ぶっこみジャパニーズ14やぶっこみジャパニーズ15/動画/柔道/ダンス/フル無料視聴配信(tbs公式)や視聴者感想まとめ
TBSにて2020年3月19日19時から『ぶっこみジャパニーズ第15弾』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(青文字をクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
ぶっこみジャパニーズ15/動画/テレビ本編の無料視聴方法についてはこちらをクリック
ぶっこみジャパニーズ/動画予告Youtube番組内容
日本が誇る和のカリスマが世界のニセ日本をドッキリ指導★金メダリスト古賀稔彦がベトナムの柔道道場へ!自転車を使った衝撃柔道★エジプトの衝撃和食は寿司が真っ青!?
番組内容
日本のカリスマ職人が世界のニセ日本に正体を隠し潜入調査!正しい技術をドッキリ伝授 ★ベトナム柔道 金メダリスト古賀稔彦がベトナムの柔道道場に潜入。自転車を使ったり、肩車で練習する衝撃柔道が古賀を襲う。柔道ショーでは息子の古賀颯人も参加★エジプト和食 寿司が真っ青?エジプトはカラフル寿司が人気!?さらに酢飯を揚げた寿司のハンバーガーなど驚きの和食連発!
★LAの実力派ダンサーに日本の技は通用するか
出展TBS公式yahoo情報等
ぶっこみジャパニーズ15/動画配信の出演者
MC
おぎやはぎ(小木博明・矢作兼)スタジオゲスト
高橋英樹、松木安太郎、谷亮子、小島瑠璃子、片寄涼太ロケ出演者
古賀稔彦(柔道) 大田忠道(和食) 野村直(ブレイクダンサー)
以下からはバックナンバーになります
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日/無料視聴/tbs公式/番組内容
日本のカリスマ職人が世界のダメジャパンに正体を隠し潜入調査!正しい日本の技術をドッキリ伝授
国内編
海外本場とは違う「ミートソーススパゲッティ」を出しているお店に本場イタリアンのシェフがドッキリ訪問和食編
黄綬褒章を受章した和食歴56年の職人がペルーの和食店へ 日本食材を使った本物志向の仰天和食が!生け花編
デンマークにとんでもない生け花が! 華道家・假屋崎省吾が学ラン着て潜入
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日/無料視聴/tbs公式 出演者
MC
おぎやはぎ(小木博明・矢作兼)スタジオゲスト
桂由美、榊原郁恵、松木安太郎、足立梨花ロケ出演者
大田忠道(和食)、假屋崎省吾(生け花)
おぎやはぎさんと言えば、小木博明さんと矢作兼さんによるメガネがトレードマークなお笑いコンビですね
コンビ名もとてもシンプルですね。
二人の苗字を単純にくっつけただけ。
でも、それがとても印象に残るネーミングになっているから不思議なものです。
2人の芸風は、ゆっくりとした速度で互いを褒め合いながら、じわじわと見る者に笑いをもたらしてゆく独特な漫才です。
まったりとした感じのボケはあるのですが、ツッコミらしいツッコミがないのが特徴ですね。
また他のお笑いコンビが、一度人気を獲得すると、次々にバラエティ番組に出演してゆくのに比べると、おぎやはぎさんは、自分たちの本業とも言うべき漫才以外の分野で、単なるテレビタレントとしてのテレビ番組出演には消極的な傾向があるように見受けられます。
漫才師としての立場を重視し、自分たちの芸を大事にしている姿勢が窺えますね。
ただ、いざバラエティ番組の司会などに抜擢されとる、見事に番組進行をこなしてしまうのですから、十分な才能は持っていると言えます。
昔から「驕る平家は久しからず」という言葉がありますが、おぎやはぎさんの場合は、決して驕ることなく、漫才師という立場を中心に据えながら活動を展開することで、芸能界に確固たる地位を築きつつあるように見えます。
好きなのかそうでもないのかはっきりしないコンビです。しかし長年見ているんだから好きなのかな。
特に愛車遍歴はおぎやはぎの芸風が気に入らなければ見続けられない番組ですしね。
このコンビのいーかげんな、適当なしゃべりがいいですね。
多分昨今のバラエティのテンションの高さに飽きてるんだと思います。
その点おぎやはぎはそもそもテンション低めで、聞いてても疲れない。
小木の突飛な意見に矢作が「あー、そうだね」「いや、そんなことはないけどね」と通り一遍に突っ込んだり、相槌をうったり、
ゆるーく続いて行く会話が安心できます。
お互いをものすごく褒め合ってますよね。相方を、下手するとゲストより褒める。
ゲストをけなすのに、相方の事は褒める。おぎやはぎが結託してゲストにつっこむ。
いや、それ逆やん!といつも思います。
でもそういうところも安心できます。
仕事以外では口もきかないというような仲の悪いコンビもいるようですが、
やっぱり仲がいいコンビは見てて見やすい。
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日/無料視聴/tbs公式ストーリー性
おぎやはぎ司会ということで、これだけでも既におもしろそうな感じがプンプンします。
そこに加えて、とりあげるのが、海外のニセジャパンということで、興味があります。
ある意味、カリフォルニアロールっていうのも、ニセジャパン文化な気がしています。
というわけで、『ニセ』とはいえど、そのうちよくわからないけれど、優れている何かが出てくるのではないかという期待も少しあります。
基本的には、各分野の『和のカリスマ』が批判などをして、ニセ日本文化をぶった切るのでしょう。
もうわけのわからんことをしている『ニセ』はガンガンぶった切ってほしいというか、改善してほしいです。
以前、ほかの番組ですが、空手を教えているどこかの国の人が、日本から空手を学んだということで、子供に教えるスクールを家族経営していました。
めちゃくちゃテキトーに構えや突きを教えていて、まったく強そうにも見えないものを、海外の子供たちは必死に学んでいました。
そこへ、日本の空手家が『本物の空手』を教えこみ、なんとか普通の空手を教えることができるレベルにはなっていたと思います。
実際、取材を受けた海外の『ニセ』の方にも正しい日本を知ってもらえるので、なんだか気分がよくなりました。
今回の『ぶっこみジャパニーズ』もまさにそういう感じのスタンスな感じなので、かなり期待しています。
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日/みどころ
おぎやはぎさんがMCをつとめる番組「ぶっこみジャパニーズ」。
毎回海外での嘘のような真実に度肝を抜かれています。
そして、大人気のこの番組はついに14回目を迎えます。
世界中でブームとなっている日本。
その日本の文化や食を修業もせずに、勝手な想像やネットの情報のみで店を開くなどしているニセジャパンが海外で急増中です。
この番組では、 そんなニセジャパンに潜入して、日本が誇る一流職人によって指導するドッキリ番組です。
ドッキリと言っても、ちゃんと指導して最後には毎回涙涙の感動物語となっています。
正しい日本の技術を海外の方々に伝授します。
12月19日放送では、ペルーの世界遺産都市にあるクスコにある和食店と、デンマークで生け花をしているかたのところに潜入します。
どちらも日本人のイメージとはかけ離れたものとなっているようで、それを見て楽しむのもこの番組の見所です。
海外の人々にとって日本ってこんな風に見えいてるの?と驚いてしまうようなことばかりで、もしかするとそれは私達日本人も同じかもしれません。
間違った海外のイメージが勝手に独り歩きしているだけかもしれず、反省すべきこともありそうです。
この番組では日本の良さを教えてくれて、ぜひ家族で見てほしい番組です。
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日視聴者評価
『ぶっこみジャパニーズ』と言えば、海外のニセジャパンとでも言うべき、出鱈目な日本の料理や文化を広めている店に対して、日本から本物の職人や達人が潜入調査を実行し、最後は一刀両断してしまう番組ですね。
この番組を見ていて毎回思うのは「ニセジャパン」が氾濫するほど、海外で日本文化、和食が身近なものとして普及していることです。
日本は島国ですので、海外旅行へ行く国民の比率も低く、どうして外国の事情に疎くなってしまいがちですが、想像以上に日本という国は世界から注目されていることをこの番組では思い知らされますね。
個人的には、心斎橋に出かける度に度に外国人観光客の多さに圧倒されるのですが、こういう背景があると知ると納得できます。
今回はペルーの、かつてインカ帝国の都として栄えたクスコで営業している寿司店や和食店がターゲットになるそうですが、そもそもクスコに和食店が存在していることに驚かされます。
特に和食店の方は本物にこだわってお米・調味料などを日本から輸入しているほどだそうですから、店主としても日本から派遣された本物の職人の指導を受けられるなら僥倖なのではないかと思ってしまいます。
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日みんなの感想/ネタバレ
日本の文化を正しく海外に伝える意義のある番組なので、毎回楽しみにしています。
今回、和食を伝える為にペルーに達人が潜入するようですが、現地で営業しているのは日本人の血を受け継ぐ日系人とのことで、ルーツのある日本の文化を正しく理解してくれると嬉しいです。
南米は日系人が多く、一定の日系コミュニティが存在している為、正しい文化を学んでくれるとペルーと日本の両国にとってプラスになることでしょう。
生け花に関しては、我々日本人も知らないことが多いですが、番組情報を見ると花を大切にしていない様なので、正しい生け花を学んで、現地で広めてくれると嬉しいです。
和食編も生け花編も、間違った捉え方とは言え、日本文化に憧れを持って取り組んでくれている人には違いないので、機会さえあれば正しい日本文化を理解してくれると思います。
まず、彼らが日本文化に興味を持ってくれたこと自体に、感謝の気持ちを持って、番組を楽しみたいと思います。
正しい文化を理解し、現地で広めてくれれば嬉しいですし、理解した上で現地に合わせてアレンジを加えるのならば、それはそれで良いことだと思います。
和食、生け花、両方とも日本が誇る文化ですが、私たち日本人も知らないことが多いので、この機会に達人の技を見て、勉強したいと思います。
まとめ
待ってました!!もう毎回すごく楽しみにしている番組です。
いろいろ世間では言われていますが、私は大好きです。定番のお寿司編が楽しみですね。
インスタ映えのお寿司ってちょっと怖いです。海外は見た目のインパクトが大事そうですもんね。この番組を毎回見ていて思うけど、海外の人が好むお寿司と日本人の好むお寿司はやっぱり違うんですよね。
でも本場のお寿司を知らないなんてもったいないのでぜひぶっ込んでもらって、日本のお寿司と美しさとおいしさを味わってほしいですね。そしてうまく自分たちとのお寿司と融合してもらってより良いお店にしてもらいたいですね。生け花編も楽しみです。
假屋崎さんは生け花に関してはすごく厳しい方なので、どうなるのか。きっと愛を持って指導してくれることでしょう。
そして今回は国内ぶっこみのコーナーもあるんですね。
たしかに日本人だってデタラメなものを作っていることもあるかもしれませんね。
食事でいえば、イタイア風、フランス風とかいろいろです。。
個人的にはスポーツ編が好きだったので、今回はなさそうなのが残念です。
全てのコーナーで言えることですが、毎回現地の人と達人のひとの心が通った瞬間が感動で泣いてしまいます。
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日/無料視聴/tbs公式/pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓
ぶっこみジャパニーズ14/見逃し配信/再放送/2019年/年末/12月19日/無料視聴/tbs公式