ストーリーズnhk動画見逃し配信再放送/12月9日 LGBT/性同一性障害/無料視聴まとめ
2019年12月9日22時50分からNHK総合で『ストーリーズ「性別“ゼロ”~本当の自分を探して~」』が放送されます
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロ無料視聴まとめ
(無料視聴できます)
↓ ↓
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロ無料視聴まとめ
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロ無料視聴まとめ組内容
手術を受けて女性から男性に性別を変えた小林空雅さん。それでも違和感がなくならず、男女の枠を超えた「新たな自分」に目覚めていく。小林さんの変遷を9年にわたり取材。
番組内容
小林空雅さんは「女の子」として生まれたものの、幼いころから違和感を覚え、果敢に自らを変えていった。中学生の時にはセーラー服を着ることを拒否し、20歳になると性別適合手術を受け、戸籍上も男性となった。しかし、それでも性別への違和感はなくならなかった。女でも男でもないとしたら「本当の自分」は何だろう?小林さんの模索が続く。15歳のときから9年にわたってその変遷を追い、多様化する性別のありようを伝える。
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロ無料視聴まとめキャスト
語り
野沢雅子
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロ無料視聴まとめストーリー性
今回密着された小林さんの勇敢な生き方には頭が下がります。
女性の体を持って生まれたことに違和感を感じることはあっても、人に話したり表沙汰にすることは簡単なことではありません。
小林さん自身の中での葛藤は如何なるものだったのか、ぜひ小林さんの言葉で語っていただきたいです。セーラー服をきちんと自分の意思で拒否できるその勇気と強さを尊敬します。
どんな人がそのような自分を大切にする生き方ができるのか、生い立ちや人格に注目しています。
男性に転換してもなお違和感があり「新しい性別に目覚めた」というのは具体的にどういう心境なのかにも注目して観たいと思います。
「無性」になりたいと思うのは何ら特異なことではないと思います。
ネット上では無性に憧れる人の意見をよく目にしますし私も女の体を捨てたいと今でも思っていますが、男性の体に手術するつもりはありません。
恐らく女体の造形への憎悪だけでなく「女らしくいろ」「女のやることだ
」「出産育児は女のものだ」という忌々しい圧力を幼少期から受けてきたからだと思います。
そんな私が小林さんの生き方を観て何か新しい発見をし、私自身もどこか気が楽になれないかと期待しています。
小林さんの、自分を性別の型・あり方にとらわれない生き方をしっかり見届けたいです。
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロみどころ
生まれ持ってきた性別に違和感を持ち、それが何者なのか、自分は男性なのか女性なのかとわからない時期は、一番苦しくもがきながら生きていたと思います。
小林さんは、小学生の頃にオトコオンナといじめられ、中学生の頃に自分を偽ることを止めて、20歳の時に性別適合手術を受けました。晴れて、戸籍上は男性になり、家族や友人、周りの理解を受けて男性として接してもらうのですが、小林さんの心は晴れなかったそうです。
手術のたびに、本来の自分の姿、男性でも女性でもないゼロの姿に近づいていき、新しいアイデンティティーを見つけ出し、自分らしく生きたいと望みます。
近年、社会の理解が深まり、理解を得られる様な生き易い世の中になってきてることは感じますが、それでも当事者たちの不安はまだまだあるのだと思います。
小林さんの様な、どちらでもない本来の自分を追求している人には、男性か女性かをはっきりさせなければいけない社会は、居心地の悪いものだと感じます。
9年間の葛藤で、ようやく今にたどり着いたのですから、これから先も自分の人生について深く考え、追求しながら、自分らしく生きていってほしいと思っています。
私も、そんな人たちへの接し方に気を使いたいです。
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロのみんなの感想
近年は賑やかなバラエティ番組を視聴するよりも、ドキュメンタリーシリーズのテレビ番組を視聴する機会が増えている印象もあります。
実際にそういった番組を見ることで、自分たちとは違った世界を覗き見ることができ、世の中の異質なものに対する尊重の精神を生み出すことが可能です。
NHKテレビ番組のストーリーズでは、ドキュメンタリーを紹介する番組で毎回、テーマを決めて報道されますが、今回は男も女でもない性別がゼロという自分が存在する人のことになります。最初は女性として生まれてきましたが、違和感を感じ性別適合手術を受けて男性になり、戸籍も男性と扱います。
ところが男でも女でもない新しいアイデンティティを持った人になり、それで生きることを選択していくようになります。
社会的にも男と女の区別でしか論じることができないのも事実ですが、それはあくまでも社会が勝手に決めた論理に過ぎないのではないかとも思えます。
男の心を持ちながら女の心を併せ持つという人と定義されますが、人に迷惑を一切かけることもないので生き方のスタイルとしては別段、問題ないのかもしれません。
こうしたアイデンティティ探しは、性別の枠組みでは捉えることができないのも事実なので、これからもそういった方が増えても社会的にも認容していくことは大切だと思います。
番組ではどういった形で、そういう生き方が紹介されるのかが注目すべきポイントとなります。
ストーリーズNHK動画見逃し配信まとめ
1201『ストーリーズ「性別“ゼロ”~本当の自分を探して~」 女性から男性への性転換手術を受けたにもかかわらず、女でも男でもない「新たな性別」に目覚めたという人物を9年間に渡って取材した番組だそうです。
まずはその取材期間の長さに驚かされますね。民放ではこれほど長期に渡る取材を続けることは難しく、このあたりはさすがはNHKだと感心させられます。
そして、性別の問題。これは本当に難しいなと感じます。
まず私は普通に男性として生まれ、男性として育ち、今のところそのことに違和感を感じていません。
世間ではいわゆる「当たり前」に属しているのでしょうが、それだけに性別の問題に悩む少数者のことを、理解するのが難しい立場にあります。
女性から男性へ、あるいは男性から女性への性転換を求め、実行する人がたくさんいることは知っていますし、社会的多様性の観点からそれを受け入れるべきだと理解しているのですが、悩みの深刻さ度合いを実感として知るのはやっぱり難しいですね。どうしても、どこか他人事な感覚が拭い切れません。
ましてやこの番組で紹介されるように、男性でも女性でもない性別“ゼロ”というものは本当に想像を超えた存在と言えるでしょう。
ただし、こういった悩みを抱えている人々を社会のみんなで支援することも大切であり、こうした番組を通じて問題の所在を知ることが大切だと考えています。
総評
ストーリーズ「性別“ゼロ”~本当の自分を探して~」は、LGBTについて考えられるいい番組だなと思いました。
わたしにとっては、人間の性別は男と女であることが当たり前だけど、その固定観念をいい意味で壊してもらいたいなと期待しています。
小林空雅さんは女性として生まれてきたけれど性別適合手術を受けて男性となったということで、勇気があるなと思いました。
しかし、手術を受けてもなお、埋められない心のモヤがあったというのが気になりました。
きっと、手術をしたら本当の自分に生まれ変われると思っていただろうし、とてつもない違和感を覚えてしまったんだろうなと思いました。
自分の性別に対してなんの違和感も持っていないわたしからしたらその気持ちが全く想像できないので、どんな気持ちだったのかについて知って考えてみたいなと思いました。
また、そういう苦しい思いをしている時、周りの人からはどんな言葉や行動をして欲しかったのかについても聞いてみたいなと思います。
わたしに差別する気持ちはなくても何気ない言動で傷つけてしまうこともあるんじゃないかなと思いました。
少しでも当人の気持ちに社会全体が寄り添えるようになったらいいなと思うので、新しいアイデンティティについて詳しく知りたいです。
同一性障害の女性・小林さんのドキュメンタリー番組です。
30分にわたって放送される内容は本人が登場し、デリケートな問題を本音で語った心の内に注目して下さい。名前は小林空雅さんと男性名に変更しています、空雅さんは生まれてきた時は女の子でしたが、幼い頃から違和感を抱えていたそうです。
幼い頃から性別を意識していたと言う事はどういう事なのか、その問題に立ち向かう強い姿勢に感心してしまいますし、前向きに生きようとする強さには共感できる所があります。
中学生のときにはセーラー服を拒否したそうですが、集団の中で孤立する事にも繋がり恐怖が無かったのか思い切った行動に、ますます性別の違和感が激しかったのかが想像できます。
二十歳になると性別適合手術をし、戸籍上も男性となり名前も変更したようで、やっと今までの思いが報われたのかに見えました。
しかし、性別の違和感が消えなかったそうで悩みは続いてしまいます。
男でも女でも無いという事を理解するのが難しいですが、当事者から話を聞けば一人の人間として理解することが出来そうな気がします。
新たな性別に目覚めた空雅さんのありのままの姿を15歳から9年間追い続け、現代における性別について、その人達との付き合い方などを考えさせられる番組です。性別の違和感に悩む一人の女性を9年間密着とは、凄く長い間追っていたということですよね。
LGBTという言葉はここ最近になってようやくテレビでよく耳にするようになって来ました。
9年前はまだあまり知られていなかった世界であり、NHKは目の付け所が違いますね。
小林空雅さんは、女の子として生まれたものの、小さい頃から自分の性別に違和感を感じていたようです。
性同一性障害を持っている方というのは、大体小さい頃には既に違和感を抱えていることが多いですよね。
でも手術までに踏み切る人はそこまで多くないと思います。
この小林さんの場合は、手術もして性別を男になったのにそれでもまだ違和感を感じているという所に注目したいです。
性別ゼロというのはいいかも知れません。
海外の方ではもっと理解が進んでいるようですが、日本では少しずつ理解されるようになって来たもののまだまだ遅れています。
これからは性別に縛られることなくみんなが行きやすいような日本であって欲しいと思います。
そうなれば小林さんのような性別ゼロ、無性別という方も安心出来るのではないでしょうか。
男とか女とか、そんなものは全然重要ではなくて、大事なのは人間性だと思います
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロ無料視聴まとめpandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
ストーリーズNHK動画見逃し配信12月9日性別ゼロ無料視聴まとめ