誰も知らない明石家さんま5弾2019や第6弾2020の/見逃し配信/大竹しのぶ/2019年12月1日/配信/無料視聴まとめ
2019年12月1日19時から『誰も知らない明石家さんま 第5弾「さんまが泣いた日」SPドラマ&母校凱旋ロケ』が放送されましたが
2020年12月13日(日曜日)19時から日本テレビで『誰も知らない明石家さんま「父親さんま」素顔を完全ドラマ化!息子が顔出しで初証言』が放送されます
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
誰も知らない明石家さんま5/見逃し配信/2019年12月1日/無料視聴まとめ /番組内容
故郷・奈良にサプライズ!さんまの母校凱旋ドッキリに全校生徒騒然&地元局の生放送に乱入!?▼師匠・笑福亭松之助師匠との絆の物語を完全ドラマ化!脚本:又吉直樹
誰も知らない明石家さんま キャスト
MC
明石家さんまアシスタント
市來玲奈アナウンサーゲスト
稲垣啓太、唐田えりか、新川優愛、滝沢カレン、成田凌、眞栄田郷敦、Matt、東野幸治、後藤輝基、渡部建ロケ出演
りんごちゃん、アインシュタイン
第6弾2020年見逃し配信のみどころ
明石家さんまさんの素顔に迫る番組ということで凄く面白そうです。
さんまさんがいい人であるということはたくさんの人がもう既にご存知だと思いますが、父親としての顔もやっばの素敵な人なんだと思いますね。
IMALUさんのことは知っていますがにちかさんという息子さんがいたということは知りませんでした。
今回は親子の絆の物語をドラマ化したということで、なんとピースの又吉直樹さんが脚本を書いたみたいです。
又吉さんの文はとても評価されているので実話だけどいい話に仕上がっていることに違いないでしょう。
その他にはさんまさんの名言を紹介するということで。芸能人などが忘れられないさんまさんの名言を語るそうです。
さんまさんはそれだけたくさんの人に良い影響を与えている人だということですよね。
正直大御所の芸能人でこのような人は珍しい気がします。
決して天狗になることもなくいつものように楽しそうにケラケラ笑っていて、芸能人の鑑のような人だと思います。
今年は悪いことばかりでしたけど、今年の最後にこういう番組が放送されることでほっこりしそうな気がしますね。
さんまさんも永久保存版と言っているようにかなりいい内容になっているものと思われます。
誰も知らない明石家さんま6/見逃し配信/2019年12月1日/ストーリー
明石家さんまさんと言えば誰でも知っているタレントさんですね。
それでもこの番組は誰も知らないさんまさんの素顔をドラマ化して放送するということです。
CMでの「心のない男東野も泣いた」というナレーションには笑ってしまいました。
いや、東野さんはキャラだけで心はあるはずです。
まずさんまさんに息子さんがいたということを知りませんでした。
今回は顔出しでインタビューでも顔出しをしてくれるということです。
さんまさんが父親だったら絶対に楽しいはずですよ。
彼は芸能人でもプライベートでもああいう感じでファンサービスもいいと言いますからね。
だからさんまさんの子供たちは本当に幸せだと思います。
さんまさん関連の番組でこんな感動的なものは珍しいような気がします。
ゲストたちも思わず泣いてしまっていましたね。
みんなさんまさんのことが好きだから涙するのだと思います。
ちなみにこの番組はもう第6弾にもなるそうなのですが、6回目にして初めて息子さんが顔出しのインタビューに答えてくれるというのは凄いことですね。
ただでさえいい人なのにますますさんまさんの評価が高くなることでしょう。
誰も知らないけど子どもたちはよく知っているのでしょうね。
誰も知らない明石家さんま5/見逃し配信/2019年12月1日/無料視聴まとめみどころ
色んなロケがある中で一番楽しみなのが元妻の元奥さんさんとの対談です。
今までも何度か別れた後もテレビで共演することはあったのですが、しっかり話すことはテレビ上ではなかったと思うのでどんな話が聞けるのか楽しみです。
さんまさんが大げさに話をしているといつも訴える元奥さんなのですが、今回はそんなおふざけよりも濃い話を聞けそうなので楽しみです。
結婚している時の話や別れてからの話など色々聞けたら嬉しいなと思う反面、さんまさんの真面目なところも観れるのかなとすごく楽しみです。
いつも共演しても笑顔な2人なのですが、本当はどう思っているのかも聞いてみたいなと思いました。
またさんまさんの脳ドッグもすごく気になりました。
他の芸人さんにはないキレや話の引き出しの数に色んなタレントさんの話したことを割と覚えていたりすることが多いのでどんな脳なのか気になりました。
脳ドッグで全てわかるわけではないと思うのですが、さんまさんほどの会話力がある人の脳は実は普通の人とは違うのではないかと思うことがあるので見てみたいなと思いました。
意外な結果だと面白いのですが、逆に何か病気とかは見つからないでほしいなとも思いました。。
誰も知らない明石家さんま5/見逃し配信/2019年12月1日/キャスト滝沢カレンさん
滝沢カレンさんのバラエティー番組での魅力、それは計算でない天然さとどうなるかわからない面白さだと思います。
決して本人は「ふざけてやろう」とか「笑わせてやろう」とかこれっぽちも思ってないはずなのですが、彼女の発言は本当に笑えます。
読み間違い、言い間違いは日常茶飯事、それがまた絶妙なバランスで成り立っています。
他の人が同じことをすると面白さは全くありませんし、真似したところでできることでもありません。
彼女が活躍しているバラエティー番組「脱力タイムズ」の世界美食遺産というコーナーでの一幕。
このコーナーは、彼女の朗読原稿の読み間違いと、料理や料理人に対するトンチンカンなコメントを楽しむ企画です。
一度彼女以外の女優さんが「私にもできますよ!」と滝沢カレンさんを真似て同じようにやってみたことがありましたが、クオリティが全然違いました。
狙ってやっちゃダメなんですよね、彼女のように自然にやらないと、「笑わせてやろう」というあざとさが出てしまい面白くないのです。
このコーナーで滝沢さんは、料理人や料理に対してめちゃくちゃ失礼なことを言っているわけですが、それが全く不快でないのも不思議です。
こんなことをして許される滝沢さんは、ある意味天才なのかもしれません。
誰も知らない明石家さんま5/見逃し配信/2019年12月1日/キャストさんまさん
明石家さんまさんは日本を代表するコメディアンとして有名ですが、そんなさんんまさんの魅力について、まず裏表のないキャラクターが魅力の一つです。
テレビ出演してないときでもあのテンション、陽気さだそうで、ファンに対しても優しく対応するそうです。
昔のエピソードで、割りばしの袋にサインを求められ、そこにサインをしたさんまさん。
普通は、色紙や無地のTシャツなどそれなりのものを用意するのですが、その方はとにかくさんまさんのファンであり、なんとかしてサインが欲しかったとのこと。
さんまさんは快くサインを行い、そこから何年かたった後、そのころのサインを大事にもっている男性と再会しました。
正直、さんまさんは、その時の事を忘れていたのですが、そのファンの方はしっかりと覚えており、今でもファンであり応援しているとコメントしていました。
さんまさんはその出来事から、サインに対しては誰にでも対応すると、改めて思ったそうであり、ファンを大切にしようと感じたそうです。
そういった、優しい心遣いができるところがさんまさんの魅力であると思います。
明石家というくらいなので落語家さんなのかと思っていました。
気付いた時には沢山テレビに出ていて、賑やかな人で面白い関西の兄さんだなと思いました。
巨人軍の小林投手だったかな?物まねをしていました。
そのうち人気ものになっていって、テレビで見ない日はないくらいになりました。
以前のインタビューで一度干されてメディアに出れない日々が続いて、それでも使ってくれたラジオ番組に感謝していて、今でも恩義を感じているみたいな話をしていました。
人気者になっても人から受けた恩は忘れないという心根を持った人なのだと思いました。
人柄はテレビで見たままで、面白くておしゃべりで、人を楽しませるのが好きな人だとゴルフ仲間が話していたテレビを見ました。
かつては伝説の「男女7人夏物語」とか「男女7人秋物語」とかで俳優としても活躍されていました。
毎週どうなるのかハラハラしてみていました。
そのドラマもいいのですが、「空から降る100億の星」?でしたか、月9の木村拓哉さんも出演していたドラマ、面白かったです。
刑事役だったのですが、妹思いの仕事の出来る刑事さん、よかったです。また、ドラマの仕事をして欲しいです。
誰も知らない明石家さんま5/見逃し配信/2019年12月1日/キャスト東野幸治さん
東野幸司さんの魅力はプレイヤーとしての面白さとは別に司会業を任されたときに見えてくる主観の違いや明確さだと思います。
また、同業である芸人をいじることで無理のないフックアップを実践してきた功績も素晴らしいと思います。
有名なところでは「アメトーーク」にて放送された東野さんの持込企画「どうした?品川」これは武闘派だった品川祐さんが家庭に入り、どんどん守りに入る姿を揶揄して終始いじり倒し、様々な角度から事実を検証。
挙句の果てに本人を呼び出して丸坊主にし、相方の庄司さんと心機一転で宣材写真を撮影するというもの。
悪口のオンパレードで悪者に徹し、品川さんをフィーチャーすることに成功。
驚いたのが一連の悪口が聞いていても嫌な気分にならないことです。
それに続く企画「帰ろか…千鳥」も上京したにも関わらず人気も拍車がかからず、弱腰になっている千鳥をいじり倒すことで鼓舞。
そんな彼らも今では見事なお茶の間の人気者の仲間入りを果たしたのです。
このようにプレイヤー以外で見せる顔のあまりにもいきいきした様子は見ていて胸のすくようなものばかりです。
別番組「あらびき団」でもスターを発掘してきた東野さんは「練習は3回まで!」など番組主旨をブレないものとし、裁いてゆく様子は職人気質で愉快です。
一刀両断なジャッジと進行はMCとしての手腕をアピールするに相応しいものだと改めて感じました。
さらにプライベートでは子煩悩な父としても有名であり、ちょっとシリアスな場面で「なぜ人は人を殺してはいけないのか」という質問に「そんなことしたら滅びるからや」と考える余地を与えない回答で納得させたという逸話も付け加えさせていただきます。
まとめ
楽しみな所は、お笑い界のスターとして活躍してい来た明石家さんまさんの故郷である奈良県の番組に出演するところです。
注目は、明石家さんまさんが、奈良の朱雀高校を訪ねる所です。
明石家さんまさんの通っていた学校の話は、番組でよく聞いていたので楽しみです。
運動会で生徒を笑わしたりと人気者だったらしいので当時の先生からみた明石家さんまさんの話も聞いてみたいです。
明石家さんまさんが、後輩にどんなエールをおくるのかも注目です。
明石家さんまさんが、奈良テレビに出演するのも楽しみです。
奈良県のスターである明石家さんまさんが、奈良テレビに出演していなかったのは、以外でした。
放送事故スレスレの騒動もおきるので慌ただしい放送になりそうですね。
面白いのは、明石家さんまさんの脳をみてみる企画です。
あれだけの喋りをしてきた明石家さんまさんの脳は、どうなっているのか興味深いです。
喋りの上手い人は、脳のどこが、発達しているのかも分かる企画ですね。
明石家さんまさんが、お笑いより向いている職業も知りたいです。
12/1に「誰も知らない明石家さんま」が放送されます。
日本一の人気者でありながら、その本心についてはなかなか語ってこなかった明石家さんまさんの心の奥に迫ろうと、定期的に放送されている特別番組の第5弾です。
過去にはさんまさんが滅多に受けてこなかったロングインタビューの模様が放送されたりしましたが、今回もスペシャルな企画が目白押しのようです。
さんまが故郷である奈良に帰る企画や、人生で初めて脳ドックを受ける企画、元嫁である元奥様さんとロケをする企画が用意されているそうです。
どの企画もおもしろそうなのですが、やはり必見は元奥様さんとの2人きりでのロケでしょう。
離婚後もお互い悪口を言いながら、円満な関係を築いているようなお2人の本音の部分や今まで語られてこなかった話も聞けるのではないかと今から楽しみです。
さらに、毎回恒例のさんまさんの過去を描いたドラマもあるようなのでこちらも楽しみです。
以前には菅田将暉さんがさんまさん役を演じられましたが、今回はどんな俳優さんが登場されるのかにも注目です。
さんまさんファンにとって必見の番組であるのはもちろんですが、そうでない方にとってもバラエティ番組として楽しめるものになっていると思います。
誰も知らない明石家さんま6/見逃し配信/2020年12月12日や2019年12月1日/無料視聴まとめpandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、acfun、tver(ティーバー・ディーバー)で見れない時は
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓