バラエティ動画倉庫みっけ

ベストヒット歌謡祭/2019年/動画/見逃し配信/11月13日再放送/キスマイ/フル無料視聴まとめ

ベストヒット歌謡祭2019年動画/見逃し配信11月13日再放送/キスマイ/フル無料視聴まとめ
 

2019年10月16日に『ベストヒット歌謡祭2019【令和元年を彩った音楽&ニュース&スポーツ!』が放送されます

 

 
下記にて
(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 


ベストヒット歌謡祭2019/動画/11月13日2019年無料視聴まとめ

 

ベストヒット歌謡祭2019年/見逃した配信/11月13日2019年無料視聴まとめ番組内容

関ジャニ&イエモン&坂道…ヒット曲続々▽200人の園児とパプリカダンス&会場総立ちラタタダンス▽EXILE&NEWS&コブクロ新曲初披露▽感動再び!ラグビーW杯
出演者

司会
宮根誠司 橋本マナミ
出演アーティスト
AKB48 EXILE NMB48 海蔵亮太 関ジャニ∞ Kis-My-Ft2 欅坂46 コブクロ THE YELLOW MONKEY 三代目 J SOUL BROTHERS GENERATIONS DA PUMP 天童よしみ Toshl NEWS 乃木坂46 BiSH 平井堅 日向坂46 Foorin milet 三浦大知 山本彩WANIMA

毎年恒例のベストヒット歌謡祭。やはり有名どころのアーティストを揃えていますね。個人的には無名の人も呼んでほしいのですが、それだと視聴率がとれないのでしょうか。マンネリ化は避けたいところです。

若手が多い印象を受けました。その中でも天童よしみさんは異彩を放っていますね。さすがの貫禄です。若者に向けたゲスト構成になっており、非常に新しさを感じます。もっとゲストを呼んでほしい気もしますが。

総勢24組のアーティストが集結するって、多いのですが、少ないようにも感じてしまいます。それこそ贅沢を言えば100組のアーティストが集まっても足りないでしょうね。生歌が聴けるのは羨ましい限りです。

個人的には三浦大知さんが気になります。いっそ持ち歌を全て披露してほしいぐらいです。喉が大変なことになりそうですけど。まだまだ知らない歌なんて、たくさんありますからね。1ヶ月放送があったとしても、全ての歌やアーティストを紹介できるわけじゃありません。

そう考えると、歌番組に出場できるって名誉なことですよね。ほとんどのアーティストは日の目を見ることなく、誰にも知られずに消えていくのですから。歌番組って歴史番組にも通じますよね。その年に流行った歌って、その年の思想を反映していますから。10年後はどんな歌が流行るのか楽しみです。

ベストヒット歌謡祭2019/動画/11月13日フル無料視聴まとめキャスト

話題のダンスナンバーが続々!青空の下で園児200人とパプリカダンス&三代目がラタタダンスを初歌唱▽コラボ企画!乃木坂46+女子中高生ダンサー軍団&BiSH+オーケストラ軍団▽新曲初歌唱!EXILE&NEWS&コブクロ▽X JAPANのToshlがあのアニソンを熱唱▽30周年THE YELLOW MONKEYが代表曲を含むメドレー歌唱▽AKB48柏木由紀が衝撃発表!?▽ラグビー日本代表も飛び入り参加
SNS

ベストヒット歌謡祭2019/動画/11月13日の視聴者評価

米津玄師さんプロデュースで話題になったパプリカや、日本中が熱狂したラグビーW杯など、2019年の出来事を2時間スペシャルで振り返ります。
厳密にいえば、日本テレビ系列の関西の読売テレビの番組であり、場所も大阪城ホールからの生放送となります。

司会も関西に縁のあるアナウンサーの宮根誠司さん、そしてセクシータレントの橋本マナミさんが務めます。

ゲストも非常に豪華で、最近ではバラエティ番組などに出演することも多いX JAPANのToshlさんが登場します。

Toshlさんは最近は他のアーティストの楽曲をカバーすることも多いですが、この番組ではとあるアニソンを披露してくれます。

そしてデビュー30周年のTHE YELLOW MONKEYが、代表曲を含むメドレーを歌唱してくれます。

CD全盛期にヒットを飛ばし、音楽番組にも多数出演してきたTHE YELLOW MONKEYですが、
ボーカルの吉井和哉さんをはじめ、メンバーの細身のスタイルは今でも健在、カッコいいステージを披露してくれるはずです。

さらにお馴染みのAKB48や乃木坂46も登場するので、アイドル好きも見逃せません。。

ベストヒット歌謡祭2019/動画/11月13日みんなの感想

平成31年と令和元年 一年に2つの元号が存在する今年。

令和という言葉の意味に新しい時代への期待、私も共感しています。

毎年の報道でショッキングな出来事が多く今年も事件や自然災害で悔しい思いをしたり胸を痛めたりすることが多く、「令和」なのに・・・と思う一年だったとように思います。

台風で大きな災害となった地域は生活再建がまだ落ち着かない状態で寒さが厳しくなることを思うとお気の毒としか言いようがありません。一日も早く心穏やかな毎日を送れるようにと祈るばかりです。

年を重ねて一年があっという間とよく言います、今までなら今年何をしたかしら?と平穏で良いことですが印象が薄かった一年を送っていましたが、今年は今までとは違う中身の詰まった濃い一年となりました。

早期発見で転移はありませんでしたが乳がんがわかり、人生で初めての手術を経験しました。
自分の中で ガン=死のイメージが強いため早期発見でも気持ちが落ち込み「令和」の意味とそぐわない自分の状況に苛立ちました。その苛立ちを抑えてくれたのは「歌」です。

歌ってすごいですよね?
東北大震災のときも歌の力の大きさを感じました。どこかホッとする癒しの世界ですね。

小学生の頃は音楽番組がほぼ毎日のようにあり楽しむ機会に恵まれていましたが、最近はスペシャルのような長い時間で音楽と向き合う機会がないことに寂しく感じています。
新しい曲、新しいアーティストが出てきても曲を聞く機会が少ないので新しいジャンルからどんどん遠のいている自分の老化がとまるように番組で新しい曲を知りたいです。
この番組で良いエネルギーをもらって来年、新年を良い気持ちで迎えたいものです。

ベストヒット歌謡祭2019/動画/11月13日の評判

この番組を見ると毎年今年ももうすぐ終わりなんだなと感じる番組で、1年を振り返れるのを楽しみにしています。

5人体制になった関ジャニ∞やパプリカで今年大人気になったFoorinが見れるのが特に楽しみです。

大阪での放送ということで、東京でする音楽番組との違いを楽しみにしています。
淡々と進んでいって多くのアーティストを見れる番組も好きですが、少なめのアーティストでトークを楽しむ形式のベストヒット歌謡祭も好きなので楽しみです。

関西なので、大阪などの関西にちなんだ曲を聞けるのも関西の音楽番組の特徴かなと思って期待しています。

アーティストの新曲を聞けるのも楽しみですが、一番注目しているのが、Toshiさんが歌う残酷な天使のテーゼをすごく楽しみにしています。
アニメソングを歌うイメージがあまりなかったので、どのような感じになるのか気になるので早く聞きたいなと思います。

ジャニーズ勢が関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、NEWSしかでないのは少し残念ですが、関西出身メンバーが居ないKis-My-Ft2とNEWSの様子、メンバー全員が関西出身の関ジャニ∞の楽しみ方の違いも同時に楽しみにして見ていこうと思います。

まとめ

AKB48、欅坂46といった秋元康プロデュースグループの新旧総出は、ファンにはたまらないです。また関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、NEWSもジャニーズグループファンにとっては非常に見応えがあります。コブクロ 、THE YELLOW MONKEY、DA PUMP、ToshI、平井堅といったアーティストの出演には、私のような30代〜40代の働き盛りの世代の心はガッチリと鷲掴みにされます。またEXILEグループ、海蔵亮太、BiSH、Foorin、milet、三浦大知、WANIMAといった若手アーティストの出演は10代〜20代の若者にも嬉しいですし、天童よしみさんといった大御所演歌歌手はお年寄りの方にも嬉しいですし、老若男女見て聞いて楽しむことが出来るラインナップとなっていると思います。大阪城ホールから生放送ということで、生放送ならではのパフォーマンスも見ものです。
また司会の宮根誠司さんにも注目しています。番組ホームページに寄せているコメントでは、番組コンセプトとなる【令和元年を彩った音楽&ニュース&スポーツ!】に関するキーワードを巧妙に散りばめています。ここらへんの事を番組にどう盛り込んでくるのかも非常に楽しみです。

総評

早いもので2019年ももう終わりが見えてきました。
2019年は元号が変わる年ということでずいぶん前から話題になっており、まだまだ当分先の話だと思っていましたが、振り返ってみれば早いものです。
今度放送される『ベストヒット歌謡祭2019【令和元年を彩った音楽&ニュース&スポーツ!】』は令和元年を振り返ろうという企画。
「えっ、ちょっと早くないか?」と思いながらもこの数ヶ月だけでもいろいろなことがありましたね。
音楽を基軸に出来事を振り返っていくと、それぞれの事件や出来事が鮮明に記憶に残るものですね。

「青空の下で園児200人とパプリカダンス」
パプリカも流行りましたね。マルモリのようにずっと子供も大人も楽しめる名曲として受け継がれていくのでしょう。
思わず口ずさんでしまうメロディラインはまさに名曲です。
間違いなく令和を代表する歌です。

ラグビー日本代表も飛び入り参加!
自然災害の多かった令和元年ですが、嬉しい話題の一つといえば、ラグビー日本代表の決勝ラウンド進出。
次回はベスト4くらいまで行って欲しいと思いますが、どうなるにせよ今年の活躍は語り継がれることでしょう。
ベストヒット歌謡祭2019は、令和元年を彩った音楽&ニュース&スポーツを特集するということなので、令和元年を共に振り返りたいなと楽しみにしています。
わたしが一番楽しみにしているのが、Foorinのパプリカです。
パプリカは今や老若男女みんなが知っていて踊れる素晴らしい楽曲だと思うし、まさに令和元年を代表する歌だなと思いました。
Foorinのメンバーもみんな可愛いし、見てて癒されるので楽しみです。
しかも今回は、青空の下で園児200人とパプリカダンスを披露するということなので、絶対に可愛いだろうなととてもワクワクします。
わたしもテレビの前で子どもと一緒に踊りたいなと思いました。
また、AKB48の柏木由紀さんから衝撃発表があるそうなので、一体どんな発表なのかととても気になります。
柏木由紀さんは唯一の初代神7のメンバーだし、できればもっと頑張ってもらいたいけど、もしかしたら卒業発表なのかもしれないなと不安です。
たぶんAKBファンはみんな心配だと思うので、柏木由紀さんの発表を見届けたいなと思いました。
さらに、ラグビー日本代表のメンバーがこの番組に飛び入り参加するというのも楽しみです。
一緒に歌ったり踊ったりしてほしいなと期待しています。

一度、承認・非承認を選択すると取

ベストヒット歌謡祭2019/動画/11月13日フル無料視聴まとめ20191113;(11/13) 【dailymotion】; 【pandora】; 【 miomio】; 【9tsu】youtube/bilibili
tver(ティーバー・ディーバー)では番組情報だけで本編再生できなくて、見れない方は

下記にて
(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 


ベストヒット歌謡祭2019/動画/11月13日フル無料視聴まとめ